Description
『鳩正宗シリーズ』は特約店限定の銘柄として販売されています。 こちらは青森県産酒造好適米「華吹雪」を55%精米で使用。 華吹雪は耐冷性・耐病性が低いといった弱点を克服し、1988年に品種登録されました。 全国でも屈指の粒の大きさを誇り、県内では主に純米酒や特別純米酒に使用されています。 グラスに注ぐと花の様なおだやかな香りが。 口に含むとラムネの様な旨みと共に鮮やかな酸が調和した フレッシュな味わいが口いっぱいに広がります。 ほのかにオリが絡み、ボリューミーで飲みごたえも抜群!これはウマい! 開栓後、日を追うごとに増してゆく旨みを楽しむのもおすすめです(^o^)
-------------------------------------------------------------------------
鳩正宗(青森県十和田市)の創業は明治32年(西暦1899年)。 昭和の初め、蔵に棲みついた一羽の白い鳩を 蔵の守り神として祀った事から現在の社名となりました。 杜氏を務めるのは地元十和田市出身で唯一「南部杜氏」の資格を持つ佐藤 企。 地元で農家を営みながら同社で蔵人として働いていた父親の仕事に興味を持ち 昭和63年に鳩正宗に入社。平成16年に十和田市初の南部杜氏となります。 同氏の持ち味は「淡麗旨口」で、綺麗な酒質ながらも 滋味にあふれたしっかりとした旨みのある日本酒造りを心がけています。
まだレビューが登録されていません