結(ゆい) 純米吟醸 夏吟風 亀口直汲み 無濾過生原酒 一年氷温熟成

純米吟醸

※大変申し訳ありませんが在庫切れ中です。
都道府県:   蔵元:

Description

結城酒造は茨城県結城市の蔵元。 代表銘柄『結-ゆい-』を醸すのは浦里美智子杜氏、女性杜氏さんです。 なんと美智子さんは蔵元の浦里昌明さんの奥様! 純粋培養、生まれてこの方酒蔵育ちの娘さんって訳じゃあ無いんです。 ご結婚されてから数年は仕込みの手伝いをしていたそうなのですがその中で いろいろ気づく事、やってみたい事などいろいろ出てきちゃったみたいで。 モンモンとした日々を送っていた(笑)数年前、夏場に開催された県の酒造研修に参加したところ 技術指導の先生に吟醸造りを学び『いっちょタンク一本仕込んでみるか!』と決意。 お子様が保育園に通いだしたのをきっかけに本格的に杜氏デビューを果たしました。 その類い稀なる醸造センスは目を見張るものがあり、醸す日本酒『結-ゆい-』は 徐々に知名度を上げてきております。当然私も大好きです(^^) こちらの銘柄は今年初めて北海道産『吟風』で仕込んだ純米吟醸です! まだガスを含んだこのお酒、口に含むと爽快感GET! ラムネやライチのような果実味がうんまい! まだまだ若くてぴっちぴちです。 ボリュームのある飲み口とは相反して喉ごしはスッキリですので ナツザケとしてもおすすめですしこれから先味が乗ってくると秋の食材との 相性もバツグンでしょう(^o^)/

Additional information

味データ

原料米・米麹 日本酒度-1
使用米吟風 酸度1.0
精米歩合50% アルコール度数16 % 〜 16 %

味メーター

華香(上立香) 3 フルーティで華やかな香り
含香(戻香) 4 飲んだ後口内に広がり鼻に抜ける香り
酒香 0 0:酒臭無3:普通の日本酒香,5:一癖ある個性的な香り
熟成香 0 適正な貯蔵で生まれた香り
老香(ひね) 0 古酒などに感じられる特有の香り
キレ味 2 サッパリとした爽やかな味わい、舌切れの良さ
ピリ味 3 若さなどにも由来する舌先にピリッと来る味
酸味 4 深みやジューシーな味わいを演出する味
コク味 3 甘みやコクなどの芳醇な味

Reviews

まだレビューが登録されていません