刈穂(かりほ) 山廃純米無濾過生原酒 番外品+21

純米酒

※恐れ入りますが、こちらの商品はただ今品切れとなっております。
都道府県:   蔵元:

Description

秋田清酒『刈穂蔵』は大正二年、出羽鶴酒造創始者『伊藤恭之助氏』の働きかけにより 地元の有志が出資し、神宮寺酒造株式会社として設立されました。 仕込み水は秋田では珍しい『中硬水』を使用しています。 この水質がキレの良い味わいの日本酒を生み出す秘訣! さらに発酵力の強い山廃仕込みをと組み合わせる事でより強い発酵を促してくれるのです。 『刈穂 山廃純米無濾過生原酒 番外品+21』は日本酒度数+21度と 通常の辛口酒とは桁違いの超辛口! しぼりたて生原酒という事で舌の上でピリピリという元気な刺激が! 『辛い』というよりも『極限まで甘さを切らせたドライな酒』と言ったほうが正しいかと。 辛くて飲めないんじゃないかと尻込みしてしまいそうですが生の風味も感じられ 僅かながら麹のフルーティーな含み香も感じられます。 『超ドライな日本酒』という表現がしっくりとくる銘柄だと思います。 お好きな方はお燗をつけてもよろしいかと。料理の邪魔をせず、 むしろ引き立て合う食中酒としてもお勧めの一本です!

Additional information

味データ

原料米・米麹 日本酒度+ 21
使用米トヨニシキ 酸度1.4
精米歩合60% アルコール度数19 % 〜 20 %

味メーター

華香(上立香) 0 フルーティで華やかな香り
含香(戻香) 2 飲んだ後口内に広がり鼻に抜ける香り
酒香 4 0:酒臭無3:普通の日本酒香,5:一癖ある個性的な香り
熟成香 1 適正な貯蔵で生まれた香り
老香(ひね) 0 古酒などに感じられる特有の香り
キレ味 5 サッパリとした爽やかな味わい、舌切れの良さ
ピリ味 4 若さなどにも由来する舌先にピリッと来る味
酸味 2 深みやジューシーな味わいを演出する味
コク味 2 甘みやコクなどの芳醇な味

Reviews

まだレビューが登録されていません